写真家 熊谷直子の第二作品集『レテに浮かんで』(TISSUE PAPERS)刊行記念の展示を開催。
-
OUTDOOR UNIT
¥4,000
「OUTDOOR UNIT」 東京という街と超広角レンズ、そしてメンバー計80年以上のキャリアを込めた瞬間的造形美の織りなす最先端の映像作品。 笑いあり流血あり。 同じようで同じじゃない。置き方汚れ方でその家、その街の表情を映し出す室外機たち。 そして必ず生じるスキマがそこに。 最高のスキマと最高のブレイクダンス。その衝突と調和。 これを見た後では街の見え方が一変してしまうかもしれない。 Production: SIX STEP PROPAGANDA Filmer: Jun Aoyama Bboys: RIKUJO NTK MOJJA VANILLA ICE Y-HI SHAVERROC TANACHU 「SIX STEP PROPAGANDA」 平成式和製ビーボーイ集団。 ブレイクダンスの純度に重きを置いた映像作品の制作、ZINE制作、プロダクト制作、イベント運営などを行う。
-
Living The Fresh Life #3
¥2,750
Publisher : Date Size mm × mm Pages : Edition : copies softcover
-
call, overhaul, and roll - Shun Komiyama
¥4,290
写真家小見山峻による約4年ぶりの写真集。 効率の良さが圧倒的正義になりつつある現代社会。その中で「迷う」ということのポジティブな意味を追いかけ、実際に自らが、ならば迷うだけ迷ってみせよう、という決意のもと小見山の住む横浜から札幌まで、バイクに跨り、彷徨い寄り道を繰り返しながら走り抜けたロードトリップの一部始終。閉塞した社会からの脱出、死別した親友への葬い、徹底的な物理的孤独への願望、そしてバイクだからこそ感じられる風の肌触りへの欲求…様々な感情に後押しされ飛び出したこの旅は、写真家ではなく一人の人間としての逃避行であり、決して撮影をすることは目的としてはいなかった。結果、記録として残していたこれらの写真たちは、これまで以上に純粋な好奇心を浮き彫りにするものたちとなった。 粛々と積み重ねられてゆく旅の景色に、音楽家TAIHEIによる書き下ろし楽曲、音楽ジャーナリスト有泉智子とファッションデザイナー吉田圭佑による寄稿文が彩りを添える。 写真:小見山峻 テキスト:有泉智子(MUSICA編集長、音楽ジャーナリスト)、吉田圭佑(KEISUKEYOSHIDA デザイナー) 音楽:Taihei Sakurauchi デザイン:泉 美菜子(PINHOLE) 印刷:藤原印刷株式会社 製本:ダンクセキ 箔押し:コスモテック Publisher : PINHOLE BOOKS Date : 2022 Size : 148 mm x 210 mm Pages : 216P Edition : 1000 copies hardcover
-
SHUKYU Magazine RUSSIA ISSUE
¥1,650
-
SHUKYU Magazine J.LEAGUE ISSUE
¥1,760
-
SHUKYU Magazine LOCAL ISSUE
¥1,760
-
SHUKYU Magazine LIFE ISSUE
¥1,760
-
SHUKYU Magazine FUTURE ISSUE
¥1,980
-
SHUKYU Stories FANATIC ISSUE
¥1,650
-
NEW PROMISE LAND, INC. N°20 - Peter Sutherland
¥5,000
-
NEUTRAL COLORS #3
¥2,750
特集:大人になって見る行きたい学校の夢
-
NEUTRAL COLORS #2
¥2,750
特集:子どもが初めて学校に入る朝のこと
-
IWAKAN Volume 05|特集 (不)自然
¥1,650
世の中の当たり前に"違和感"を問いかけるマガジン 2020年10月にCreative Studio REINGより創刊した『IWAKAN』は、世の中の当たり前に“違和感”を問いかけることをコンセプトに、”違和感”を抱く人たちに寄り添う雑誌です。それらの違和感に100点の答えを出すのではなく、共に考え、新たな当たり前を共に創造し、提案していきたい。 ◆特集 (不)自然 ジェンダー規範や偏見と差別によって、私たちは日々不自然さや不自由さを強く意識づけられています。そこで、自然(NATURE)を知ることで私たちの「不自然さ」を考えてみたり、〈自然〉とは何か?誰が〈不自然〉を決めるのか?をアート、宗教、科学、環境問題などさまざまな視点から考える一冊を目指します。 【購入点数のご案内】 一度の配送でお送りできる数量は「2冊」までとさせていただいております。3冊以上をご希望のお客様は、恐れ入りますが、2冊ごとにご注文を分けていただきますようお願い申し上げます。 【正誤表】 本書の中で、下記の間違いがございました。 P.23 STUDY OUR ISSUE (誤)松岡 前提として、 (正)町田 前提として、 名前表記に誤りがございました。ここに訂正とお詫び申し上げます。 ◆目次 04 遠藤文香 10 目の前の分断に惑わされない、私たちには繋がる力がある/TAO、小野りりあん 16 自然科学的に<自然>なこと、つまり多様性について/中村佳太 18 自然の中に身を合わせる/ZHENG BO 22 STUDY OUR ISSUE/町田喜江、松岡宗嗣 24 始まりは卵/Yuki Kasaï-Paré 28 PEOPLE VOICE OPINION Let the people speak! 34 A BUD SPROUTS FROM THE UNNATURAL 38 重力と踊り、 社会の当たり前を問う舞踏のクィア性とは?/松田篤史 40 POOL 44 ひねくれたうつくしさで「私」を解き放つ/ドリアン・ロロブリジーダ 50 Bearing/MOYAN 56 Love? Friendship? What the Fuck!!/関根麻里恵 64 奇妙で、エロティックで、刺激的な未来図を。/KUANG-YI KU 68 探偵!セックスクープ ラビちゃんが聞く性の自然と不自然/ラビアナ・ジョロー、池袋真、フィリップ・ヒューズ 70 科学によって発明されるジェンダー、ジェンダーによって発明される科学/隠岐さや香 76 fci icf/Yuui Vision 82 IWAKAN OPEN ART CONTEST 85 政治の話をしましょうか。/Ana 86 ラディカルな穏健/佐々木ののか Stopped Making Sense/Noemi Minami 87 ひみつのダイアローグダイアリー/橘みつ 88 不完全な私のビューティーハンドブック/Yuri Abo 89 Asian Gaze/潟見陽 from loneliness books 90 IWAKAN FESTIVAL in NAGOYA REPORT/古賀詩穂子 from TOUTEN BOOKSTORE 92 違和感瞬間 新オフィスカジュアル 98 Recommendations from Contributors Date : 2022 Size : 290 mm x 210 mm softcover
-
IWAKAN Volume 04 | 特集 多様性?
¥1,650
Publisher : Date Size mm × mm Pages : Edition : copies
-
IWAKAN Volume 03 | 特集 政治
¥1,650
Publisher : Date Size mm × mm Pages : Edition : copies
-
IWAKAN Volume 02 | 特集 愛情
¥1,650
Publisher : Date Size mm × mm Pages : Edition : copies
-
Masahiro NARITA 「49」
¥1,100
アンダーグラウンド・テクノアーティスト。「Oriental Retrospective Techno」を標榜。 2018年11月にデヴュー。ファーストアルバムCD「49」がアマゾンの売上ランキング「テクノ・エレクトロニカ」部門最高位59位を記録。 現在までに「49」「50」「EERIE」「LastDance」「ambidextrous」「Techno-Plaza」と6枚のCD&カセットテープを発売している。 2021年2月にはガーナ共和国でApple Musicテクノトップソングチャート第4位を獲得。欧米各国の音楽レーベルからのCD・カセットテープ&デジタルリリースも多数。現在までにアメリカ・ロシア・ドイツ・ポルトガル・ブラジル・メキシコ・日本から発売している。 CD情報 タイトル:49 6曲入 23分 収録曲: 1. Bells (2018short_mix) 2. DUKKHA 3. bump (trance_dum_mix) 4. Bells (2018Mix) 5. Glow of Islamabad 6. magic wand
-
VACANCE / VACANCY #02 Tokyo / Sapporo
¥3,000
2021年、10月。ベルリンから東京へと一時帰国を果たした冨手の3ヶ月に渡る東京滞在での思いを綴った日記や写真と東京を拠点に活動する相澤が今年に入ってから撮影した東京の写真。そしてコロナオミクロン株が蔓延する直前の12月のクリスマス前から1月にかけて丸々1ヶ月に渡る札幌での制作滞在時に撮影し、お互いが綴った文章をまとめた1冊。 ベルリン編では、生活者である冨手に相澤の旅行者としての新鮮な眼差しが織り重なって完成した。東京編では「生活者」と「滞在者」の視点は交差し、札幌編でははじめて二人とも「旅行者」として札幌を拠点に、北海道という広大な土地がもたらす文化の奥域を限られた時間の中で味わいつくした。「非日常/日常」の往来で揺れ動く心の折々を映し出すインナージャーニーが都市と音楽を中心とする文化を研究する田中堅大の視点でデザインされた一冊。 タイトルの「Vacance(休暇)」と「VACANCY(空っぽ/空虚)」は語源が同じ言葉から派生した言葉であり、コロナパンデミック時代への皮肉をあえて、前向きな言葉で転換したものである。 Publisher : パピエラボ Date : 2022 Size : 525 mm × 252 mm Pages : 24(B2ポスター4枚+厚紙2枚) Edition : 200 copies
-
jingle 002 - Kenta Tanaka
¥2,750
音楽を取り巻く環境への批評zine『jingle』のニューヨーク特集号。 インタビュー/エッセイ/展覧会評/写真集/コンピレーションアルバムという多彩なコンテンツから、ニューヨークにおける音楽を取り巻く環境を特集。 建築・デザイン・グラフィティをはじめ、音楽と他の文化の関係性に着目したインタビュー、ニューヨークのストリートや音楽を切り取った写真集、ブルックリンの音楽シーンを特集したエッセイとコンピレーションアルバムなど、読み応えのある全108ページのzine。 コンテンツ毎に異なる判型の紙が使用される特殊な装丁・製本のうえ、写真集の表紙はリソグラフ印刷が施され、リソグラフの色は全5種類。 Interview|インタビュー 大山エンリコイサム — 音速の想像力に向かって 豊田啓介 — 情報技術で都市と音を呼応させる 藤本雄一郎 — 日常生活から滲み出す音楽に耳をすませる 日高理樹 — 音楽に向き合いつづけること スズキユウリ — 人間と音の関係性をデザインする 佐久間裕美子 — 時代によって移ろいゆく音楽を取り巻く環境 Review|展覧会・書籍評 Making Music Modern: Design for Ear and Eye Can you hear me? music labels by visual artists Essay|漂流記 田中堅大 + 三浦義晃 — Under the Big Lights 音楽の記憶がもたらす光にふかれて Photograph|写真集 相澤有紀 — See/Hear the Scenery Compilation Album|アーティスト紹介 Low Mein / Wolf Diamond / Fax Machine America / Hypoluxo / Don Laine Carolla Lovelace / Hunter Foldentree / TVOD / Wooter / Rory / Benedict Publisher:Kenta Tanaka Date:2021 Size:185 mm × 255 mm Pages:108 Edition:400 copies softcover
-
GHOST - Kyoji Takahashi
¥6,600
SOLD OUT
Publisher : POST-FAKE Date 2022 Size 338mm × 271mm Pages : 48 Edition : 500 copies
-
BE L'EAU - Colin Sussingham
¥6,600
スケートボードカルチャーに根ざした生き様とそれを反映した作品作りで多方面から評価されるロサンゼルス在住の写真家 Colin Sussinghamによる写真集 『BE L'EAU』。 『BE L'EAU』はColinが自宅プールで泳ぐ友人たちを2019年から2021年にわたって撮影した水中シリーズ。水の流れや光の屈折によって様々な表情を見せる人体の美しさが、陰影やグラデーションを伴って、幻想的な世界を創出しています。一糸纏わず水の中を躍動する彼らの姿は、生命の誕生を想起させます。しなやかで優美、時に力強さや弱さ、喜びや悲しみ、怒りや恐れといった様々な感情を内包した圧倒的な美がここにあります。 これまでのColinの作品とは一線を画すこのシリーズは、彼の才能をさらに世に知らしめるだけでなく、生命の尊さを改めて感じるきっかけにもなることでしょう。Oliver Shaw主宰 FRIEND EDITIONS(NY)とcommune Pressの共同出版でリリース。 Publisher:commune Press、FRIEND EDITIONS Design & layout:Oliver Shaw (FRIEND EDITIONS) Date:2022 Size:222 mm × 287 mm Pages:96 Edition:700 copies hard cover
-
Lost time - Kyoji Takahashi
¥6,050
SOLD OUT
日本を代表する写真家の一人、髙橋恭司の「花」をテーマにした写真集。髙橋氏が昨年〈POST-FAKE〉に登場した際、「FLOWER」と題した取材映像の中で、「花を撮った作品集を作りたい」と語ってくれていたが、それがこの一冊となって実現した。タイトルの「Lost Time」はマルセル・プルーストの大作『失われた時を求めて』から。表紙周りには、プルーストやウラジミール・ナボコフらの引用を交えた髙橋氏の手書きのステイトメントがそのまま落とし込まれている。デザインはを担当してくれたのは、伝説の雑誌『purple』のアートディレクターも務めたパリのアーティスト、クリストフ・ブランネル。5年後も10後も色褪せないような美しい一冊に仕上がった。 Publisher : POST-FAKE Date : 2022 Size : 195 mm × 305 mm Pages : 56 Edition : 500 copies hard cover
-
Midnight Call - Kyoji Takahashi
¥8,250
Publisher : TISSUE Inc. Date : 2021 Size : 232 mm × 165 mm Pages : 216, all color Codex binding with cover
-
PARADOX - HIROTTON
¥7,700
SOLD OUT
パンクシーン、スケートボードカルチャーに強い影響を受け、独自の作風を築きあげたアーティスト「HIROTTON(ヒロットン)」の待望のアートブックをHIDDEN CHAMPIONより発売します。 この『PARADOX』は、HIROTTONがアーティストとして活動を始めた2011年から現在に至るまでの約10年間の活動を収めたアートブックです。HIROTTONはロンドンに渡りアーティスト活動をはじめ、現地で初個展を開催。その後帰国してからも精力的に活動し、自身のアパレルプロジェクトPARADOXの展開や、Heroin Skateboardsをはじめ、TOY MACHINEやFOUNDATION、VANS、PUMAなど数多くのブランドにアートワークの提供を行ってきました。 このアートブックでは、2022年に描いた新作と、これまでに彼が描いてきた様々な作品を豪華に200点以上も収録し、さらに展示風景やコラボレーションしたプロダクト群に至るまで、多くの写真も掲載しています。独特な世界観で多くのファンを魅了してやまないHIROTTONの貴重なファーストアートブックをぜひご覧ください。 “PARADOX” Artworks by HIROTTON Foreword : Fos (Heroin Skateboards) Afterword : Hirotton Art Director : Hidenori Matsuoka Translator : Masafumi Kajitani Size : 224 mm × 300 mm Pages : 288 Edition : copies hard cover