2024/06/08 16:57

2024年6月22日(土)よりパンクを音で感じるのではなく、アートの視点から感じとる企画展「1977 RECORDS & PUNKTURE PRESENTS A PART OF PUNK ART EXHIBITION」を開催します。
いよいよ6月22日よりC7C galleryにてスタートします。
東京→福岡→名古屋へと巡回、名古屋での展示構成も MALCOLM GARRETT @beingmalcolmgarrett
7 Art Works From BUZZCOCKS + PUNK ARTとなります。
7 Art Works From BUZZCOCKS + PUNK ARTとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
アーティスト・プロフィール:
Malcolm Garrett(マルコム・ギャレット)
Instagram:@beingmalcolmgarrett
英国ロンドンを拠点とするコミュニケーション・デザイン・コンサルタント会社Images&Coのクリエイティブ・ディレクター。
Buzzcocks、Duran Duran、Boy George、Simple Minds、Peter Gabrielなどのクライアントのための画期的なデザインを通じて、グラフィックデザインと大衆文化に影響を与えたことで世界的に知られている。
1990年代初頭からインタラクションやデジタル・コミュニケーションを支持し「コネクテッド・コミュニケーション」と呼ぶアプローチで先駆的な役割を果たしてきた。2000年にはRSA(英国王立産業デザイナー協会)の名誉あるファカルティ・オブ・ロイヤル・デザイナーズに任命された最初の「ニューメディア」デザイナーとなる。
Buzzcocks、Duran Duran、Boy George、Simple Minds、Peter Gabrielなどのクライアントのための画期的なデザインを通じて、グラフィックデザインと大衆文化に影響を与えたことで世界的に知られている。
1990年代初頭からインタラクションやデジタル・コミュニケーションを支持し「コネクテッド・コミュニケーション」と呼ぶアプローチで先駆的な役割を果たしてきた。2000年にはRSA(英国王立産業デザイナー協会)の名誉あるファカルティ・オブ・ロイヤル・デザイナーズに任命された最初の「ニューメディア」デザイナーとなる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ステートメント:
今回はMalcolm Garrettの代表的アートワークである、1970年代後半にイギリス・マンチェスターで結成されたパンクバンド、Buzzcocksのシングルジャケットをアートピースとして2023年7月に再制作した作品を代官山蔦屋書店で2024年5月20日〜6月23日まで展示販売。
代官山蔦屋書店での展示をA Sideとし、PUNKTUREではB SideとしてMalcolm Garrettに関連する他の作品を同時に展示!!
東京以外の都市でもPUNK ART EXHIBITIONをツアーとして巡回が決定しており、6月7日〜16日に福岡RADIO 7、そして6月22 日〜7月7日に名古屋C7C gallery shopにて展示販売いたします。
特に名古屋ではMalcolm Garrett以外にも先日大好評に終了したPUNKTUREでの第一弾展示企画、JORDAN 1977にて展示された写真家、鋤田正義のJORDANのオリジナルプリント、Linder、Jamie Reid、河村康輔などの作品も展示!!
是非お近くの方は会場までお越しくださいませ!
ーーーーーーーーーーーーーーーー
展示期間:
2024年6月22日(土)~ 7月7日(日)
13:00–18:00
13:00–18:00
ーーーーーーーーーーーーーーーー
イベント:
・トークイベント
2024年6月28日(日)20 : 00より開催予定
・スペシャルゲスト
川上 幸之介
倉敷芸術科学大学教員
Instagram:@kawakami_labo
専門は現代美術/ポピュラー音楽、キュレーション。主な著書に『パンクの系譜学』(書肆侃侃房)共著に『思想としてのアナキズム』(以文社)キュレーションに「Bedtime for Democracy」展「Punk! The Revolution of Everyday Life」展、「ゲリラ・ガールズ」展、ほか。